ComputerMusic: Tom Hadesによる本格的なテクノトラック作成講座

テクノ愛好者の皆さん、こんにちは!

海外の Computer Music という雑誌の255号で「Producer Masterclass」という、有名なプロデューサーが音楽製作について解説する動画があります。

255号では、Tom Hades というテクノプロデューサーが Ableton Live と各種プラグインを使って、濃厚なテクノトラック(!)を製作する過程を紹介しています。こんな話が聞けるなんてすごいチャンス!

これは必見!美味しいテクニックが勢揃いしてる!!

でもね、全編英語ですよ。でもね、わからなくてもテクノ好きの人なら彼の Mac の画面を見ながら音を聞いてるだけで酔いしれますw

YouTubeには前編だけが公開されています。まずはこれだけでも良いから見てみて。酔いしれたら勝ち!

「おー、ここから先が見たい!」とよだれを垂らしたあなたは仲間です(笑)。雑誌を買えば、その中にフルサイズの動画のリンクが書かれてあります。しかもそれだけではありません。Ableton Live のプロジェクトファイル、さらに完成版のwavファイルまでダウンロードできます。うわ何それ〜!

書籍を購入する方法

下記の YouTube の解説ページのところに雑誌を購入する方法が書いてありますが、これがちょっとわかりにくいので解説しますね。

    1. まず、YouTube からのリンクをたどると、MusicRaderのサイトに飛びます。
    2. MusicRader のサイトには、紙媒体か、デジタル版(iOS、 Andoroid、その他)の購入サイトへのリンクがあります(下図参照)。
    3. 私の場合、iPad は手放してしまったので、Mac で読むためにその他の「Digital Cross Platform」を選択しました。

(リンクはこんな感じで表示されます)

「Digital Cross Platform」を選択した場合の順序

雑誌購入とダウンロードの実施まで、2つのサイトを使用します。

  • 雑誌自体は「 ZINIO 」というサイトからクレジットカードまたはPayPalで購入し、そのままWebブラウザで読める
  • ダウンロードコンテンツは、「 FileSilo 」というサイトにログインし、そこから255号を選択。ダイアログに表示される秘密の質問に答える事で別途ファイルがダウンロードできる

・・・という仕組み。ちなみにこの答えは、雑誌を持っている人だけが答えられる仕組みです(書籍に答えが書いてある)。英語ですが、ぜひチャレンジしてみてね。

ご注意:これは執筆時点での情報なので、これを読んでいる段階では何か変更されている場合があるかもしれません。先方に直接英語で問い合わせする必要が出てくるかもしれませんので、ご注意くださいね。あと、動画のダウンロードですが、結構サーバーが重いみたいですよ。

それではまた!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする