• Unfound Messages
  • Blog
  • Unfound Messages
  • Blog
  • Music,  Performance

    MASCHINE:ビート製作の作業をそのまま公開してみる

    2018-08-06 /

    こんにちは。   YouTubeは、デフォルトだと15分以上の動画はアップできないみたいで、それ以上の長さをアップするには本人確認が必要なようです。   知らなかったので、作曲中(というかビート製作だ…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    良質なテクノの条件殴り書き

    2019-06-19

    Ableton: 音の長さがグルーヴ感を向上させるという話

    2018-08-02

    新トラック、Grand Canyon リリースです。

    2019-05-16
  • Music,  Performance

    MASCHINE: 続、練習スタジオでの即興作曲

    2018-08-05 /

    こんにちは。   昨日の記事の続きです。もう一つ、ちょっと趣の違う曲も作ってましたのでシェアします。 これもコンピューターの画面はほとんど見ずに、Maschineのハードウェア操作だけで30分くらいでササっと作…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    Trigger Maschine VST sounds from other track in Bitwig Studio

    2016-04-30

    Ableton Meetup Tokyo 「テクノスペシャル」見てきた

    2019-02-24

    【DIY】電動自動昇降デスクのFLEXISPOT EJ2

    2020-12-23
  • Music,  Performance

    MASCHINE: クラブ風ダンスミュージック(テクノ)の即興作曲から演奏までやってみる

    2018-08-04 /

    こんにちは。 今日は地元での花火大会。人混みがそこそこ苦手な私は、そんな日こそ練習スタジオでゆっくり過ごすのでした。ギターやベースを担いだお兄様たちがやってくるような、バンド用の練習スタジオです。そこにデジタルガジェット…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    [Ableton tips] Session Viewの再生位置を変更する

    2021-10-16

    オーディオファイルからリバーブを取り除く方法

    2023-09-03

    Ableton Push2の修理

    2018-07-30
  • Music,  Tutorial

    Ableton: 時間差で音量を操作するコンプレッサーを使ってグルーヴを生む。

    2018-08-03 /

    こんにちは。   前回、音の長さをうまく操作してグルーヴをコントロールするお話をしました。 DAW側でMIDIデータ自体の長さを短くしたり、シンセサイザー側のリリースタイムを短くしたり、という方法でしたね。 も…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    KORG minilogue xdをAbleton Push2からコントロールする方法

    2020-05-23

    音楽について語る日。

    2017-10-29

    【コスパよし】音質向上のためモニタースピーカーはスタンドに乗せましょう

    2021-01-01
  • Music,  Tutorial

    Ableton: 音の長さがグルーヴ感を向上させるという話

    2018-08-02 /

    こんにちは。 テクノなどのダンスミュージックを作ってみたものの、なんかグルーヴ感が甘いんだよな、という壁にぶち当たった事のある人は、どうやって克服していったのでしょう。私は色々研究しましたが、基本となるのは結構単純な事な…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    ComputerMusic: Tom Hadesによる本格的なテクノトラック作成講座

    2018-08-11

    【DIY】電動自動昇降デスクのFLEXISPOT EJ2

    2020-12-23

    Sound CloudでWordlessをリリースしました

    2018-03-10
  • Music,  Tutorial

    MASCHINE: テクノビートメイキングのTips(初心者向け)

    2018-08-01 /

    こんにちは。 テクノのビートの作り方をシェアしようと思います。DAWでリズムを打ち込んでも「なんかダサい・・・」という時には、まずはリズムの基礎からです。 世の中、テクノといってもいろんなテイストの音がありますが、ここで…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    All Set To Dive – Preview Version

    2018-03-17

    Ableton Live: MidiVolveでかっこいいテクノフレーズを作る

    2018-07-31

    「愛撫」が妖美な世界観を奏でる理由

    2021-05-04
  • Music,  Review

    MacBook Proの隣にMIDIコントローラーが置けない場合の対処法

    2018-07-31 /

    こんにちは。   最近のMacBookのUSBポートはMacの両隣りに飛び出すような位置に取り付けられています。そのため、抜き差しするときにいちいちMacの背面をチェックする必要がないため楽です。  …

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    Spliceのオーディオサンプルを使ってテクノトラックを作ってみよう

    2018-08-30

    良質なテクノの条件殴り書き

    2019-06-19

    音楽用MacBook Pro (M1Pro) と外付けSSDドライブを磁石で固定する

    2023-02-09
  • Music,  Tutorial

    Ableton Live: MidiVolveでかっこいいテクノフレーズを作る

    2018-07-31 /

    こんにちは。   Ableton LiveというDAWソフトウェアには、Ableton Packといって、色々なシンセサイザーパッケージを別途追加していくことができます。 その中でも、「MidiVolve」とい…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    All Set To Dive – Preview Version

    2018-03-17

    今日の一曲:Hynoid by Julian Jeweil

    2019-12-10

    USB-C ハブ「Desertwest USB C ハブ 9 in1」レビュー

    2018-12-21
  • Music,  Tutorial

    Ableton Push2の修理

    2018-07-30 /

    こんにちは。 Ableton Push2という、Ableton Live専用ハードウェアコントローラーを持っています。先日これを修理に出しました。 特に何かが故障したという訳でもなく、単にディスプレイ上部のノブの動きが「…

    もっと読む
    uPlayer 2 コメント

    これも好きかも

    Mapping to Maschine automation from Bitwig Studio

    2016-04-30

    “Starfall”をリリースしました/New track released.

    2022-05-14

    MIDIキーボードとパソコンキーボードのベストな設置を考える【パート2】

    2021-10-23
  • Music,  Tutorial

    MASCHINE: STEPモードではピッチ(音程)も変えられます。

    2018-07-30 /

    こんにちは。 Maschine MK2のハードウェアを使って、ドラムトラックでSTEP入力をするのは楽しいのですが、シンセリードなどのピッチ(音程)のある音色についてもSTEPで入力できたら楽しいだろうな、と思いますよね…

    もっと読む
    uPlayer 0件のコメント

    これも好きかも

    【DIY】電動自動昇降デスクのFLEXISPOT EJ2

    2020-12-23

    Amazon Kindle Paperwhite レビュー

    2018-12-20

    LANDRを使った世界配信リリースが驚くほど簡単な話。

    2018-03-23
 古い投稿
新しい投稿  

検索

 

uPlayer(ユープレイヤー)

Follow @Uplayr




AudiostockでBGM・効果音を販売中!

  • Unfound Messages
  • Blog
Ashe Theme by WP Royal.