Music ワイヤレスヘッドホン WH-1000XM3レビュー こんにちは。ここ最近の異常気象で今年は冬なんかこないんじゃないかと思ったりしてましたが、ようやく冬らしく寒さを感じるようになってきました。冬になると耳が冷たくなるのを防ぐ意味でも、オーバーイヤー型のヘッドホンが重宝します。だいぶ前に購入した... 2018.12.20 MusicReview
Music SOWTECH USB3.0ハブ 高速10ポートレビュー こんにちは。ちょっと前ですがSOWTECHUSB3.0ハブ高速10ポートを買いました。最近ちょっとガジェットものが増えてきてUSBポートが足りない、かと言ってUSBハブ追加するのもそれぞれACアダプター付けて、ケーブル本数も増えてというのを... 2018.12.09 MusicReview
Music Cyclone TT303 購入記 ども。突然ですが私は元々はコンピューター好きが高じてシンセサイザーの道へ入りました。アナログケーブルは散らかるし重いので、学生当時はあまり好きではありませんでした。デジタルの方が変更作業も簡単で机の上が散らからないので好きだったのです。でも... 2018.11.18 MusicReview
Music Spliceのオーディオサンプルを使ってテクノトラックを作ってみよう こんにちは。テクノトラックをコンピューターで作りたいと思っても、テクノは奥が深くて、どこからどう組み立てたらいいかわからないという方も多いと思います。テクノアーティストの音を一生懸命聴いても、耳で聴き取れないような細かい音がたくさん重なって... 2018.08.30 MusicReviewTutorial
Music Ableton Meetup Tokyo 「Dub」体験記 こんにちは。2018年8月24日は、AbletonMeetupTokyoの第20回目の開催で、「SchoolofDub」というテーマだったので参加して来ました。自分の周りにはなかなかDubに詳しい人がいなくて縁遠かったので、この機会にぜひD... 2018.08.26 MusicReview
Music ComputerMusic: Tom Hadesによる本格的なテクノトラック作成講座 テクノ愛好者の皆さん、こんにちは!海外の ComputerMusicという雑誌の255号で「ProducerMasterclass」という、有名なプロデューサーが音楽製作について解説する動画があります。255号では、TomHadesというテ... 2018.08.11 MusicReview
Music ストリーミングサービスでアーティストは儲けられるのか? こんにちは。結構ネットでは散々聞かれる愚痴についての話です。「ミュージシャンは稼げない!」と言う声がネットでよく聞かれます。特に言われるのが、「CD販売が低迷した。それはIT業界がダウンロード販売を始めたからだ。ストリーミングサービスも始ま... 2018.08.08 MusicReview
Music MacBook Proの隣にMIDIコントローラーが置けない場合の対処法 こんにちは。最近のMacBookのUSBポートはMacの両隣りに飛び出すような位置に取り付けられています。そのため、抜き差しするときにいちいちMacの背面をチェックする必要がないため楽です。ところが、DAWなどでコンピューターミュージックを... 2018.07.31 MusicReview